• TOP
  • 社員の声

Voice 社員の声

Interview01

2020年入社 生産技術部
R.O

専門性を活かせる新分野で
大きな業務にチャレンジ

2020年入社 生産技術部 R.Oさんの写真
大学院での研究が役立つ職場
有機合成化学を専攻し、院卒で入社しました。専門性を活かせる職場が希望で、当社が多品種の化学製品、先端材料を扱っていることに魅力を感じ、入社を決めました。入社一年目は今とは違う樹脂製品の合成などをする部門に配属され、入社1年目から現在の生産技術部において当社の受託業務である脱金属案件を担当しています。
グループの未来を担う新分野
「脱金属技術」は、物質から本来の組成を変えないで金属のみを除去する技術です。通信機器の高度化などに伴い、電子材料分野でより金属含有量の低い材料へのニーズが高まっていることを受けて、当社は2017年から脱金属の受託事業をスタート。日本カーバイドグループの中長期経営計画の核となる事業であり、受託できる企業が限られるため、すでに何年も先まで仕事依頼が詰まっている状態です。
求められる結果を出すために
物質の金属含有量の確認、およびより精密な電子部品製造のために金属含有量を下げることが主な依頼内容です。動きの速い分野なので、新素材やプラント設計の専門知識など大学では学ばなかったことも求められます。限られた時間の中で結果を出さなければならないので分からないことは他部署も含めた経験者の方に相談し、一人で抱え込まないよう心掛けています。
向学心とチャレンジ精神
大学での専攻は活かせていますし、自分の意見や業績が大きな業務を動かしている充実感があります。市場で競争力を発揮していくために情報収集はかかせませんが、新しい実験へのトライや外部の勉強会ヘの参加などは会社もしっかり支援してくれます。新しいことへチャレンジしたい、積極的に学び、開拓したいという方をお待ちしています。
2020年入社 生産技術部 R.Oさんの写真

Interview02

2016年入社 製造部
R.H

社会的需要が大きい
責任ある仕事を任された充実感

2016年入社 製造部 R.Hさんの写真
モノづくりがしたくて入社
自宅から徒歩で20分の近さとモノ作りがしたかったことから志望しました。高校は普通科で化学にはどちらかといえば苦手意識がありましたがチャレンジしてよかったです。2カ月ほど丁寧な指導で研修を受け、その後は半導体などに使われる樹脂を製造する現在の部署に配属されました。6人のチームで、皆で協力してものを作ることが楽しいですね。必要な知識は入社後に学べますし充実しています。
働きやすい勤務体系
3交代勤務で早出の日は朝7時出社で15時に勤務終了、あとは自分の時間なので明るい時間から自分の好きなことができて少し得をしている気分です。時間帯の違う仲間同士で融通しあえるので休みも取りやすいですね。年齢が近い人が多く、上の人も話しやすくて風通しは良いと思います。アウトドア部でバーベキューに行ったりするのも楽しみです。
情報共有とチームワーク
3年前からチームの責任者を務めています。樹脂製品は用途に合わせて複雑な方法で正確に原料を混合する必要があるためライン製造ではありません。化学の専門家でなくても作業は充分できますが、ごくたまに予想外の事態が起きる場合もあるので緊張感をもって取り組んでいます。チーム内の情報共有を密にし、仲間の動きに気を配って何かの時には連携して柔軟な対応を取れるよう心がけています。
社会に役立つ仕事にやりがい
自分の作っている樹脂製品はメーカーさんがスマートフォンなどのパーツ製造に使う材料となるものです。最終形を直接見る機会はあまりないですが、社会的に影響の大きい製品を供給する仕事にやりがいを感じます。最初から化学の知識がなくても、時間や約束事をきちんと守る、仲間を大切にするといった当たり前のことができれば、責任ある仕事をしっかりやらせてもらえる会社です。
2016年入社 製造部 R.Hさんの写真

Interview03

2021年入社 管理部
Y.S

若手からの発信をフラットに
受け止めて活かす企業風土

2021年入社 管理部 Y.Sさんの写真
事務系の資格を活かしたくて入社
パソコンや簿記の資格を活かせる事務系の職につきたくて当社の総務事務に応募しました。もっと堅苦しい職場をイメージしていましたが、面接に来てみたら皆さんが優しく挨拶してくれるアットホームな雰囲気で居心地がよかったですね。現在の仕事は給与計算や勤怠管理が中心です。給与計算のシステム関係は私がメインで担当しているため、ミスが無いよう慎重に取り組んでいます。
女性が働きやすい職場環境
12月から1月末にかけては年末調整や税金関係の届け出が集中して緊張します。その時期を越えると一仕事終えた感じでほっとします。総務、経理、購買の各部が同じオフィス内で執務し、普段は静かですが部門を越えて雑談したり、おやつをご一緒したりと和やかです。育児休暇、生理休暇などもきちんととれますし、トイレの改装などについても女性の意見を尊重してくれるので働きやすいと思います。
業務改善コンテストで入賞
先日日本カーバイド工業グループ全体で業務改善についてのコンテストがあり、私たちのプロジェクトが入賞しました。他部署の発注業務などを私たちもできるようにして急に誰かが休んでも仕事が滞らないようにするマルチスキル化の提案です。小さな会社ですが、私たちのちょっとした提案も社長や決定権のある方たちのいる場所で取り上げてもらえるのはよいですね。
必要な知識は入社後に吸収
当社はファインケミカルや樹脂製品の製造会社ですが、理系の知識がなくても大丈夫です。私は商業高校出身で化学については全く分からない状態で入社しましたが、必要な知識は入社後に周りの話を聞いているだけで自然に吸収でき、製品についての話題にもついていけています。フレンドリーで話しやすい人ばかりの会社なので安心してきてください。
2021年入社 管理部 Y.Sさんの写真